MOVIE
操作説明動画
#端支点の検索結果

【鈑桁】主桁桁高変化の入力②(ウェブ上縁)
鋼橋CIMシステム CIM-GIRDER
項目「ナックル点」の入力をご説明します。
この動画では、ウェブ上縁のナックル点の追加方法、
及び格点でナックルする場合の入力についてご説明します。
※ウェブ下縁での入力のみ、桁高のナックル点指定(緑文字)を外す必要があるので、注意が必要です。
※ウェブ下縁にナックル点を指定する方法は
【鈑桁】主桁桁高変化の入力①(ウェブ下縁)
を参照ください。
この動画では、ウェブ上縁のナックル点の追加方法、
及び格点でナックルする場合の入力についてご説明します。
※ウェブ下縁での入力のみ、桁高のナックル点指定(緑文字)を外す必要があるので、注意が必要です。
※ウェブ下縁にナックル点を指定する方法は
【鈑桁】主桁桁高変化の入力①(ウェブ下縁)
を参照ください。
掲載日:2020/11/13(金)

【鈑桁】主桁桁高変化の入力①(ウェブ下縁)
鋼橋CIMシステム CIM-GIRDER
項目「ナックル点」を用いた主桁桁高変化の入力方法をご説明します。
この動画では、ウェブ下縁のナックル点の追加方法、
及び格点でナックルする場合の入力についてご紹介します。
0:00:00 ①格点以外で桁高変化する場合
0:00:57 ②格点で桁高変化する場合
※赤枠・吹き出しが入力内容
※ウェブ上縁にナックル点を指定する方法は
【鈑桁】主桁桁高変化の入力②(ウェブ上縁)
を参照ください。
この動画では、ウェブ下縁のナックル点の追加方法、
及び格点でナックルする場合の入力についてご紹介します。
0:00:00 ①格点以外で桁高変化する場合
0:00:57 ②格点で桁高変化する場合
※赤枠・吹き出しが入力内容
※ウェブ上縁にナックル点を指定する方法は
【鈑桁】主桁桁高変化の入力②(ウェブ上縁)
を参照ください。
掲載日:2020/11/06(金)
合計:2件