質問:Civil3Dでロフト出力が行えませんSILENTAUTOLOFTXというコマンドで出力が止まってしまいます 回答:Civil3DをAutoCADとして起動していることが原因で... 掲載日:2020/10/01(木) アクセス数 821 #鈑桁 #箱桁 #出力 記事を見る
質問:主桁・床版の出力で、ロフトの連続実行が行われません対処法はありますか? 回答:Autodesk社に問い合わせを行い、原因を調査いたしました... 掲載日:2021/05/27(木) アクセス数 744 #鈑桁 #箱桁 #出力 記事を見る
質問:横桁・ブラケットを出力する際、「実行時エラー’9’:インデックスが有効範囲にありません」とエラーメッセージが表示されます 回答:今回のプロジェクトでは、横構にH鋼を使用されています。H鋼を... 掲載日:2023/09/29(金) アクセス数 694 #鈑桁 #箱桁 #横桁 #H形鋼 #端部形状 記事を見る
質問:横構の入力で、ガセットデータを省いてブレースデータのみでも実行できますか? 回答:省略できます。部分的な入力も可能です。 ただし、省略した場合... 掲載日:2020/09/29(火) アクセス数 674 #鈑桁 #横構 記事を見る
質問:検査路受台の入力が無くても、検査路モデルは作成できますか? 回答:できます。 ただし、受台高さと受台位置の入力は必須です。横桁... 掲載日:2020/09/29(火) アクセス数 671 #鈑桁 #箱桁 #検査路 記事を見る
質問:Excelでエラーが起こってしまい、出力できません 回答:このエラーは、PC内に不要なデータが残っており、Excelが... 掲載日:2021/07/14(水) アクセス数 667 #共通設定 記事を見る
質問: 排水の横引き管が始点または終点を超す場合はどうすれば良いですか? 回答:種別を延長に設定し、H1に延長長さを入力してください。... 掲載日:2020/11/18(水) アクセス数 660 #鈑桁 #箱桁 #排水装置 記事を見る
質問:主桁格点補剛材の取付角を省略した場合、角度はどうなりますか? 回答:横桁、対傾構、ブラケットと取り合う垂直補剛材はその方向に取り... 掲載日:2020/09/29(火) アクセス数 654 #鈑桁 #箱桁 #格点補剛材 #中間補剛材 #横桁 #対傾構 #ブラケット 記事を見る
質問:横引き管の端部の曲げ形状が上手くいきません 回答:下流側(DL1)では、横引き管でRをセットします。 上流側(... 掲載日:2020/09/29(火) アクセス数 647 #鈑桁 #箱桁 #排水装置 記事を見る
質問:箱桁の線形座標のライン名で、主桁中心がGC、左ウェブがGL、右ウェブGLですが、読み込めますか? 回答:このライン名ですと、主桁の左右ウェブラインが認識できません。... 掲載日:2020/09/29(火) アクセス数 640 #鈑桁 #箱桁 #線形座標 記事を見る