Q&A
問い合わせサポート履歴

Image
質問:H鋼を入力したのですが、横桁・ブラケットの出力で、以下のエラ...
回答:H鋼をご利用頂いている際は横桁配置のWt~LFt、端部形状は...
掲載日:2022/05/09(月)
アクセス数 257
Image
質問:排水装置について質問があります。1.流末を横引き管に設定して...
回答:1 図に示しておりますように頂いたデータにはスリーブが100...
掲載日:2022/05/09(月)
アクセス数 224
Image
質問:排水装置の出力において、以下のエラーが出て、DR1の途中まで...
回答:原因と致しましては、部品登録のインクリーザの説明図をご覧頂く...
掲載日:2022/05/09(月)
アクセス数 219
Image
質問:横構を出力したいのですが、中間補剛材がないため配置できません...
回答:横構を配置するには補剛材が必要です。実際には補剛材がない場所...
掲載日:2022/04/11(月)
アクセス数 210
Image
質問:本図の床版はR2を境にLEVELになっているのですが、現状の...
回答:床版ラインR1をとって頂き、R1の調整コン厚は線形図のR2と...
掲載日:2022/02/10(木)
アクセス数 185
Image
質問:足場用吊金具が3段配置されている場合,モデル化できますか....
回答:G1に追加する場合は、G1の入力行を追加頂き3段目の設定をす...
掲載日:2022/02/10(木)
アクセス数 189
Image
質問:主桁の桁高変化を入力したが,変化が一定ではなく,曲線でモデル...
回答:”桁高”の入力「ウェブ下縁KL」の指定が左図のようになってお...
掲載日:2022/02/08(火)
アクセス数 273
Image
質問:Excelでエラーが起こってしまい、出力が行えない。...
回答:①     過去にExcel 32bit版をインストールして...
掲載日:2021/07/14(水)
アクセス数 339
Image
質問:主桁・床版の出力にて、ロフトの連続実行が行われません。対処法...
回答:Autodesk社に問い合わせを行い、原因を調査いたしました...
掲載日:2021/05/27(木)
アクセス数 394

合計:27件