質問:ブラケットのスカラップの形状を変更したい。 回答:共通設定>ブラケット>で数値を設定します。ブラケットのスカラ... 掲載日:2024/02/29(木) アクセス数 218 #鈑桁 #箱桁 #ブラケット 記事を見る
質問:主桁断面の出力を実行すると、「橋軸ピッチ入力エラー:650行:52」とメッセージが表示されます 回答:開口サイズの入力をご確認ください。主桁>開口>ウェブデータ入... 掲載日:2024/01/31(水) アクセス数 227 #鈑桁 #主桁 #開口 #出力 記事を見る
質問:主桁>中間補剛材>で「確認済み」にチェックを付けると、「左右桁での横リブ不一致」とメッセージが表示されます 回答:横リブ名が正しいかご確認ください。「左右桁での横桁リブ不一致... 掲載日:2024/01/31(水) アクセス数 204 #鈑桁 #箱桁 #横リブ #主桁 記事を見る
質問:縦リブの出力を実行すると、「実行時エラー’9’:インデックスが有効範囲にありません。」とメッセージが表示されます 回答:主桁>縦リブ添接>の「確認済み」に付けているチェックを外して... 掲載日:2024/01/31(水) アクセス数 227 #鈑桁 #箱桁 #縦リブ #出力 #縦リブ添接 記事を見る
質問:「実行時エラー’9’:インデックスが有効範囲にありません。」の場所を特定する効率的な方法(デバックログファイル)などありますか 回答:申し訳ありませんが、「実行時エラー‘9’:インデックスが有効... 掲載日:2024/01/31(水) アクセス数 269 #鈑桁 #箱桁 #出力 #インデックスエラー 記事を見る
質問:出力モデルを確認すると、端ブラケットが上フランジの側面から離れています 回答:共通設定>ブラケット>で値を設定してください。ブラケットと上... 掲載日:2024/01/31(水) アクセス数 216 #鈑桁 #箱桁 #ブラケット #出力 記事を見る
質問:排水装置の出力を実行すると、「縦引きピッチエラー」とメッセージが表示されます 回答:下端側管末種別の設定を変更してください。排水装置>配置>排水... 掲載日:2024/01/31(水) アクセス数 221 #鈑桁 #箱桁 #排水装置 記事を見る
質問:横引き管の終点がそのまま流末になっている形状ではなく、横に延長したうえで下に向かうような形状の場合はどのように設定しますか? 回答:横引き管の配置は、横引き管>線形で決まりますので、端末の形状... 掲載日:2024/01/31(水) アクセス数 227 #鈑桁 #箱桁 #排水装置 記事を見る
質問:垂直補剛材を左右交互に配置したいです 回答:システムの仕様対象外です。中間垂直補剛材を表裏交互に出力する... 掲載日:2024/01/31(水) アクセス数 205 #鈑桁 #箱桁 #中間補剛材 記事を見る
質問:線形リストを出力する際、「実行時エラー’11’:0で除算しました。」とメッセージが表示されます 回答:GE2とP1の線形座標が同一です。そのため、GE2からP1の... 掲載日:2024/01/31(水) アクセス数 212 #鈑桁 #箱桁 #線形モデル #出力 記事を見る