MOVIE
操作説明動画

Placeholder image
【鈑桁】主桁添接板の入力

鋼橋CIMシステム CIM-GIRDER

この動画では、主桁の添接板入力についてご説明します。
基本の添接板入力及び、添接板ではなく溶接線を出す方法や、
添接板にカットがある場合の入力方法などの説明を行っています。

動画作成バージョン:Ver1.2.0

掲載日:2020/12/04(金)

アクセス数 390
Placeholder image
【起動】プロジェクトの新規作成

鋼橋CIMシステム CIM-GIRDER

この動画では、インストール後のCIM-GIRDERの起動、新規プロジェクトの作成までを説明します。

【手順】
①保存先を選択
②橋種を選択
③新規プロジェクトの名称設定
(④詳細設定入力)

掲載日:2020/09/30(水)

アクセス数 385
Placeholder image
【鈑桁】主桁ソールPLの入力

鋼橋CIMシステム CIM-GIRDER

この動画では、主桁ソールプレートの入力についてご説明します。
主に項目「配置」をメインに大まかな流れをご紹介しています。
補剛材を入力する際は、水平補剛材の形状によって
「中間補剛材」で入力する場合もございますので注意が必要です。

※赤枠・吹き出しが入力内容

動画内で説明を省略した部分は下記を参考ください。
参考動画:【鈑桁】セットボルトの入力
参考動画:【鈑桁】主桁ソール補剛材の入力

掲載日:2020/12/24(木)

アクセス数 382
Placeholder image
【箱桁】主桁ブロックの入力

鋼橋CIMシステム CIM-GIRDER

この動画では、主桁ブロックの入力についてご説明します。
この入力でジョイント間のフランジ・ウェブのサイズ・ピッチを設定できます。

ブロック長として入力する「部材長」が中心線の表記だった場合、左右ウェブの「腹板断面長」を入力します。
この時、押さえ位置(ジョイント中心)に注意する必要があります。
腹板断面長が押さえ位置までの距離でない場合は、「ジョイント隙」等の押さえ位置までの距離を足してください。
今回は腹板断面長が押さえ位置までの距離でないため、ジョイント隙を含む値にして入力します。
(通常、腹板断面長にはジョイント隙が含まれるケースが多いです)

※赤枠・吹き出しが入力内容

掲載日:2021/02/19(金)

アクセス数 380

合計:41件