質問:縦引き管が、曲線ではなく直線になってしまうのはなぜですか? 回答:曲げR1でなく、曲げR2に入力してください。 今回の縦引き管... 掲載日:2020/11/18(水) アクセス数 600 #鈑桁 #箱桁 #排水装置 記事を見る
質問:水平補剛材がジャッキアップ補剛材で止まってしまいます垂直補剛材で止めるようにできませんか? 回答:中間補剛材でジャッキアップ補剛材を入力するのではなく、ベース... 掲載日:2020/09/29(火) アクセス数 591 #鈑桁 #主桁 #中間補剛材 記事を見る
質問:上部工排水装置に、以下の取付金具は入力できますか? 回答:モデルの作成はできませんが、配置場所に基準線を出力することは... 掲載日:2020/11/18(水) アクセス数 581 #鈑桁 #箱桁 #排水装置 記事を見る
質問:主桁の桁高変化を入力しましたが、変化が一定ではなく曲線でモデル化されます 回答:”桁高”の入力「ウェブ下縁KL」の指定が左図のようになってお... 掲載日:2022/02/08(火) アクセス数 576 #鈑桁 #箱桁 #ナックル点 #主桁 記事を見る
質問:横桁と横構兼用ガセットを設定すると、ガセットと横桁フランジが重なって出力されます横桁フランジを出力しない方法はありますか? 回答:横桁フランジの材質をDUMMYにすると、出力されません。... 掲載日:2020/09/29(火) アクセス数 573 #鈑桁 #横桁 #横構 記事を見る
質問:1 排水装置について流末を横引き管に設定していますが、合流部がズレます2 排水桝形状について ①グレーチングが高さ50mmにて出力されていますが、50mm以外の設定が出来ないため、図面と不整合となります ②グレーチングが桝内に設置されていますが、グレーチングが上部に突出するような構造のモデルが作成できません 回答:1 図に示しておりますように頂いたデータにはスリーブが100... 掲載日:2022/05/09(月) アクセス数 547 #鈑桁 #箱桁 #排水装置 記事を見る
質問:線形図のZ座標に文字が入っていますが、座標は取り込めますか? 回答:座標値の欄に文字があるとエラーが発生します。以下のいずれかの... 掲載日:2020/09/29(火) アクセス数 546 #鈑桁 #箱桁 #線形座標 記事を見る
質問:側縦桁と主桁ウェブ両方に縦引き管の支持金具が取り付く場合、どのように入力しますか? 回答:縦引き管のライン設定で、下端側を主桁ウェブライン、ウェブライ... 掲載日:2020/09/29(火) アクセス数 537 #鈑桁 #箱桁 #排水装置 記事を見る
質問:ソール/構造高の垂直補剛材の取付角は、どこに対しての角度ですか? 回答:主桁に対しての角度です。00:00:00は主桁に直角に出力さ... 掲載日:2020/11/18(水) アクセス数 533 #鈑桁 記事を見る
質問:排水装置を出力する際、「実行時エラー 範囲を超えています」とエラーが表示され、途中で止まってしまいます 回答:インクリーザは下流側の管の径が太くなるよう出力されますので、... 掲載日:2022/05/09(月) アクセス数 524 #鈑桁 #箱桁 #排水装置 記事を見る