質問:横構ガセット・ブレースが一部出力されません*入力項目*床組>横構>ガセット配置床組>横構>ブレース配置 回答:以下の可能性が考えられます。V番の入力に間違いがあるガセット... 掲載日:2023/11/30(木) アクセス数 233 #鈑桁 #横桁 #対傾構 #横構 記事を見る
質問:添加物を桁間以外に配置する事はできますか ? 回答:システム対応外です。桁間以外の場所に添加物を配置することはで... 掲載日:2024/03/29(金) アクセス数 233 #鈑桁 #添架物 記事を見る
質問:床版の幅を徐々に拡幅させることはできますか? 回答:拡幅に対応している線形座標を取り込むと対応可能です。... 掲載日:2024/03/29(金) アクセス数 231 #鈑桁 #箱桁 #線形座標 #床版 記事を見る
質問:主桁断面の出力を実行すると、「橋軸ピッチ入力エラー:650行:52」とメッセージが表示されます 回答:開口サイズの入力をご確認ください。主桁>開口>ウェブデータ入... 掲載日:2024/01/31(水) アクセス数 231 #鈑桁 #主桁 #開口 #出力 記事を見る
質問:縦リブの出力を実行すると、「実行時エラー’9’:インデックスが有効範囲にありません。」とメッセージが表示されます 回答:主桁>縦リブ添接>の「確認済み」に付けているチェックを外して... 掲載日:2024/01/31(水) アクセス数 230 #鈑桁 #箱桁 #縦リブ #出力 #縦リブ添接 記事を見る
質問:横引き管の終点がそのまま流末になっている形状ではなく、横に延長したうえで下に向かうような形状の場合はどのように設定しますか? 回答:横引き管の配置は、横引き管>線形で決まりますので、端末の形状... 掲載日:2024/01/31(水) アクセス数 229 #鈑桁 #箱桁 #排水装置 記事を見る
質問:ナックル点はどの入力項目で設定できますか? 回答:入力箇所は2カ所あります。平面ナックルの設定線形>線形座標>... 掲載日:2024/02/29(木) アクセス数 228 #鈑桁 #箱桁 #線形座標 #ナックル点 #主桁 記事を見る
質問:線形座標で線形データを取り込みましたが、径間数が正しく認識されませんでした 回答:横断設定が正しく認識されていませんでした。横断設定の頭文字は... 掲載日:2023/12/27(水) アクセス数 228 #鈑桁 #箱桁 #線形座標 #主桁 記事を見る
質問:主桁天端から巻き立てコンクリート天端までの距離が左右で異なるモデルは出力できますか?*入力項目*床組み>巻き立てコンクリート>巻きコン情報>H0 回答:現状のシステムでは未対応です。主桁天端から巻き立てコンクリー... 掲載日:2023/11/30(木) アクセス数 227 #鈑桁 #箱桁 #巻き立てコンクリート 記事を見る
質問:下フランジを斜角で出力することはできますか? 回答:下フランジの斜格なりの形状出力は対応しておりません。共通設定... 掲載日:2024/03/29(金) アクセス数 225 #鈑桁 #主桁 記事を見る