Q&A
問い合わせサポート履歴

#鈑桁
Image
質問:

共通設定>水平補剛材> の「A(n)」で、「水平補剛材と横リブなどのウェブとの距離」を設定しましたが、反映されません


回答:水平補剛材が横リブなどのフランジに近い場合は、「I」でフラン...
掲載日:2023/11/30(木)
アクセス数 216
Image
質問:

1ブロックに21以上吊り金具を設置することはできますか?


回答:吊り金具を2行に分けて入力してください。吊り金具の設置は20...
掲載日:2023/12/27(水)
アクセス数 215
Image
質問:

線形リストを出力する際、「実行時エラー’11’:0で除算しました。」とメッセージが表示されます




回答:GE2とP1の線形座標が同一です。そのため、GE2からP1の...
掲載日:2024/01/31(水)
アクセス数 214
Image
質問:

横断方向の線形ライン同士がクロスする場合、出力可能ですか?


回答:横断方向の線形ライン同士がクロスする場合は出力できません。ど...
掲載日:2023/12/27(水)
アクセス数 213
Image
質問:

支点補強Vと巻き立てコンクリートの隙間を埋める際、テーパ比を設定することはできますか?


回答:床組>巻き立てコンクリート>巻きコン情報>隙テーパ>で設定し...
掲載日:2023/11/30(木)
アクセス数 212
Image
質問:

「V番エラー」と表示されますが、エラーの意味がわかりません


回答:ダイアログボックスに上図の様にエラーの該当箇所が示されている...
掲載日:2024/02/29(木)
アクセス数 211
Image
質問:

垂直補剛材を左右交互に配置したいです


回答:システムの仕様対象外です。中間垂直補剛材を表裏交互に出力する...
掲載日:2024/01/31(水)
アクセス数 208
Image
質問:

主桁>中間補剛材>で「確認済み」にチェックを付けると、「左右桁での横リブ不一致」とメッセージが表示されます




回答:横リブ名が正しいかご確認ください。「左右桁での横桁リブ不一致...
掲載日:2024/01/31(水)
アクセス数 207
Image
質問:

横桁を出力すると、「H鋼横桁実行には桁Vの設定が必要です」とメッセージが表示されます


回答:主桁>格点補剛材>の入力に不備があります。横桁と取り合う「格...
掲載日:2023/12/27(水)
アクセス数 204
Image
質問:

床版が徐々に拡幅するような形状は出力できますか?


回答:現状のシステムでは未対応です。...
掲載日:2024/02/29(木)
アクセス数 196

合計:86件