質問:巻き立てコンクリートを主桁と干渉しないように出力できますか?*入力項目*床組み>巻き立てコンクリート 回答:現状のシステムでは未対応です。... 掲載日:2023/11/30(木) アクセス数 224 #鈑桁 #箱桁 #主桁 #巻き立てコンクリート 記事を見る
質問:水平補剛材を両面に取り付けることはできますか ? 回答:現状のシステムでは対応しておりません。表面と裏面の水平補剛材... 掲載日:2023/12/27(水) アクセス数 224 #鈑桁 #箱桁 #中間補剛材 記事を見る
質問:検査路チェッカープレートの控え量は変更できますか? 回答:検査路材料の入力欄で変更できます。検査路>検査路材料>検査路... 掲載日:2024/03/29(金) アクセス数 224 #鈑桁 #箱桁 #検査路 記事を見る
質問:主桁の切り欠きを作成することはできますか? 回答:開口で切り欠きを登録します。主桁>開口>開口サイズ代表>にて... 掲載日:2023/11/30(木) アクセス数 223 #鈑桁 #主桁 #開口 記事を見る
質問:側縦桁のブラケットを単線綴じにすることはできますか? 回答:測縦桁側を単線綴じ、または、V添接にすることができます。※主... 掲載日:2023/11/30(木) アクセス数 223 #鈑桁 #添接板 #ブラケット 記事を見る
質問:出力を実行した際に、エクセルより「実行時エラー:ファイル名または番号が不正です。」とメッセージが何度も表示されます。 回答:頂いたデータを確認しましたが、正常に出力されました。エラーメ... 掲載日:2023/12/27(水) アクセス数 223 #鈑桁 #箱桁 #出力 記事を見る
質問:排水装置の出力を実行すると、「縦引きピッチエラー」とメッセージが表示されます 回答:下端側管末種別の設定を変更してください。排水装置>配置>排水... 掲載日:2024/01/31(水) アクセス数 223 #鈑桁 #箱桁 #排水装置 記事を見る
質問:ブラケットのスカラップの形状を変更したい。 回答:共通設定>ブラケット>で数値を設定します。ブラケットのスカラ... 掲載日:2024/02/29(木) アクセス数 221 #鈑桁 #箱桁 #ブラケット 記事を見る
質問:暫定形でのモデルを作成したいです。一部の桁を出力せず、端部は壁高欄なしで切りっぱなしの形状にすることはできますか? 回答:床版の出力には、地覆又は壁高欄の設定が必要ですので、暫定線形... 掲載日:2023/12/27(水) アクセス数 219 #鈑桁 #箱桁 #床版 #出力 記事を見る
質問:出力モデルを確認すると、端ブラケットが上フランジの側面から離れています 回答:共通設定>ブラケット>で値を設定してください。ブラケットと上... 掲載日:2024/01/31(水) アクセス数 219 #鈑桁 #箱桁 #ブラケット #出力 記事を見る