Q&A
問い合わせサポート履歴

#鈑桁
Image
質問:

排水横引き管の可撓接手の出力が1つ足りません


回答:排水管データが接手数+1必要ですので、接続数を1増やして排水...
掲載日:2020/09/29(火)
アクセス数 522
Image
質問:

床版はR2を境にLEVELになっているのですが、現状のデータでは画像のように勾配がついたまま出力されます。




回答:床版ラインR1をとって頂き、R1の調整コン厚は線形図のR2と...
掲載日:2022/02/10(木)
アクセス数 514
Image
質問:

添接部に隣接する横桁水平補剛材を45°カットで出力したいのですが、直角で出力されます
共通設定の「水平補剛材」タグはG=0で入力しています




回答:G=0で添接板の面をカット出力することで問題ありません。横桁...
掲載日:2022/02/10(木)
アクセス数 504
Image
質問:

横構を出力したいのですが、中間補剛材がないため配置できません


回答:横構を配置するには補剛材が必要です。実際には補剛材がない場所...
掲載日:2022/04/11(月)
アクセス数 497
Image
質問:

足場用吊金具が3段配置されている場合、モデル化できますか?




回答:G1に追加する場合、G1の入力行を追加し、3段目の設定をする...
掲載日:2022/02/10(木)
アクセス数 471
Image
質問:

横桁下フランジとGussの添接が図面通りにモデル化できません。
この構造はモデル化できますか?


回答:システム対応外です。近い形状を作成して頂き、AUTOCADで...
掲載日:2024/03/29(金)
アクセス数 307
Image
質問:

支承が下部工天端にめり込んで出力されます
下部工天端や下部工の勾配はどのようにして決定されますか?


回答:CIMGIRDERでは、拝み勾配の正確な出力に対応しておりま...
掲載日:2023/09/29(金)
アクセス数 291
Image
質問:

排水装置の配置で、縦引き管の流末を<横引き管>に設定したのですが、合流部がずれてしまいます


回答:排水装置>配置>縦引き管()>で継手を設置してください。管の...
掲載日:2023/09/29(金)
アクセス数 274

合計:86件